コラム
東洋的哲学思想

地元のお寺さんで月に1回コーラスに参加しているお堂のご本尊様の前で20名ほどでのコーラス 先生のピアノに合わせて!なんと このお堂には電子ピアノがあるのですが月に一回みなさんと声を合わせている 今月の練習日は4月8日お釈 […]

続きを読む
コラム
介護職は究極の接客業だと思うわけ

愛知県美容業生活衛生同業組合様の総会にお招きいただきました 岡崎市内の美容院経営者様の集まりですので華やかな会でした 「美しさは人の心を動かす美しさは社会を変える力を持っている」 会の中でこんな挨拶をさせて頂きました 美 […]

続きを読む
ケアマネジャー
家族みんなが幸せになる介護ノート

今日は産業ケアマネコンサルタント養成講座最終日でした 全員が10分プレゼンを行い講師の進先生、山﨑先生そして前田も10分プレゼンを行いました タイトルの「家族みんなが幸せになる介護ノートの作り方」 実はこれ 2019年1 […]

続きを読む
ケアマネジャー
よく遊び よく学べ 産業ケアマネ講座生

講座最終日の前日全国各地から集結!0期1期と名古屋開催次回からは東京、北海道、九州と講座開催が名古屋を離れます 最後にみなさんに名古屋を満喫して頂きたく前田れいこプレゼンツ名古屋観光ツアー岡崎の東栄交通様のマイクロバスで […]

続きを読む
コラム
地元中学の入学式から考える 〜こどもまんなか社会〜とは

今日は地元矢作中学校の入学式でした来賓でお招きいただき 校長先生のご挨拶が素敵だったので紹介します 谷川俊太郎の「春に」生徒が朗読し紹介されました みなさんはこの詩を読んで何を感じるだろうか 谷川俊太郎 「春に」 この気 […]

続きを読む
議員活動
小学校入学式 〜32人学級プロジェクト〜

今日は岡崎市立の小学校は入学式だった地元の矢作南小学校は106名の新入学生 舞台から6年生と1年生がペアになり登場すると父兄席からは「わぁ」と歓声が上がる ピカピカの一年生令和になってもやっぱり一年生はピカピカの存在 遡 […]

続きを読む
ケアマネジャー
産業ケアマネ道場開き

本日 産業ケアマネ道場が始まりました直前駆け込み入門を含め50名越えの門下生が集まりました 私は「総師範」として登壇熱量を持って集結した門下生に対して産業ケアマネのマインドセットつまりどうあるべきかという話をしました 「 […]

続きを読む
ケアマネジャー
産業ケアマネ道場 本日 道場開き

船橋の宮﨑さんのところへ行ったわけ 「『産業ケアマネ道場』これをやるぜ!」大ボスが言い出したのは・・・あれは何月のことだったかな? 大ボス=宮崎直樹 がある日閃いた行動できない産業ケアマネに喝を入れるための「道場構想」 […]

続きを読む
コラム
毎日ブログセミナーが始まります!

5年前 板坂裕治郎先生のもと毎日ブログセミナーに参加して”強制力”のもと 365日毎日ブログを書き次の年に岡崎市議会議員になりました ブログセミナーを卒業してから毎日書くことから遠ざかってしまい「書かなきゃな。」とどこか […]

続きを読む
ケアマネジャー
岡崎市社会福祉協議会さまでセミナー第2弾

現役ケアマネが話すストレスを溜めず効率良く仕事する方法〜段取り8割、実行2割〜 岡崎市社会福祉協議会さま1月にもお邪魔したのですがありがたいことにリクエストを頂きまして今回、ケアマネジャーを紡ぐ会名誉会長宮﨑さんの鉄板セ […]

続きを読む