市政報告会の準備①(1月21日開催に向けて)

はじめての市政報告会をやることを決めた
日にちも決まった
めちゃくちゃ ビビってます(笑)

市政報告会開催って何するんだっけ?

今回は初めての市政報告会となります
地元の方を中心に集まって頂こうと考えてますが・・・



さて、内容はどうしようか?
岡崎市の特徴的な議案って何かな?
予算編成の特徴ってどんなかな?
みなさん、どんな話に興味があるのかしら?



考えれば考えるほど、頭の中ぐるぐるです。
今日はブログを書きながら
市政報告会の資料づくりのために整理していきます
(お読みいただきながら、お付き合いください)



この1年、大河ドラマ「どうする家康」で盛り上がりましたが
これはやはり一時の盛り上がりであると思うのです
ブームは終わり、また平常運転に戻ります



コンベンションホール
ホテル誘致が実現しなかった現実がある
その中で将来の岡崎像をどう捉えるのか



令和4年度予算の決算が令和5年9月定例会で行われました
その際、普通建設事業費がコロナ以前の3か年に比べて
大幅に減少しているというデータを確認しました




普通建設事業費は未来投資型の歳出であると思います
まちづくり、道路、建物など市民生活の利便性に資する費用が減少している
アフター大河に向けての市政運営について
何を柱にしていくのかについても注目ポイントです


さまざまな場所へ視察にいきますが
岡崎の福祉、教育は他から視察が来るほど
レベルが高いことをご存知でしょうか



お恥ずかしながら
このことは議員になって初めて気づいた視点でした



福祉についてどのような取り組みをしているのか
教育についてどのような取り組みをしているのか




これも市政報告会で伝えられる内容ですね




ブログを書きながら
だんだん報告会の内容が固まってきました


年末の街頭演説会で先輩の演説内容からヒントを得る

同じ市議会で一緒に視察に出かけるメンバーとして
野本篤議員と、野々山雄一郎議員がいらっしゃいます



私を含めた3人で週1回定期的にFacebookライブをしていますが
ノリで年末に街頭演説会をすることになりました

市内4カ所で街頭演説をしたのですが
野本先輩、野々山先輩の演説を聞きながら



「あ、この内容市政報告会に使えるな。」
と一生懸命頭の中にメモをしてきました
私の頭の中は市政報告会のことでいっぱいなのです



アウトプットが先
インプットが後



市政報告会というアウトプット先が決まったことで
どんどん必要な情報がインプットされます




あーーーー、考えただけで緊張しちゃいます