コラム
岡崎市の療育支援体制について一般質問新着!!

今、9月の定例会の最中です 9月1日から定例会が始まり一番最初の週には一般質問が行われました 私は今回の一般質問で「障害児の療育」をテーマに取り上げました 今回はその内容についてお話ししたいと思います 療育とは何か 今回 […]

続きを読む
コラム
ソウル大学学生、岡崎視察②

今、9月の定例議会の真っ最中なんですけれども先週ちょっと特別な出来事がありました  韓国ソウル大学の大学生3人が岡崎へ介護の視察に来てくれたんです  今回はその3日間の視察についてお話をしたいと思いま […]

続きを読む
コラム
ソウル大学学生さんが岡崎を視察

9月の最初の月曜日から議会が始まりますその準備のために今は絶賛ヒアリングの真っ最中です 今回は、産業ケアマネの視察でソウル大学の学生さんが岡崎に来ているという話もあわせてお伝えします 9月議会は「決算議会」 毎年9月は定 […]

続きを読む
コラム
桑名市カスタマーハラスメント防止条例を視察

実は先日、三重県の桑名市に視察に行ってきました というのも、桑名市では全国に先駆けて「カスタマーハラスメント防止条例」が制定されたんですよね なぜこの条例が必要だったのかどういった内容なのかとても興味があり、直接お話を聞 […]

続きを読む
コラム
介護離職をした人の半分以上は制度を利用できていない現実

今回は、先日行った講演のお話をしたいと思います 企業で行われている「安全大会」というものがあるんですがそこで仕事と介護の両立支援についてお話してきました 安全大会ってどんなもの? 安全大会って聞いたことありますか? 私は […]

続きを読む
コラム
おにぎり協会を視察

先日の視察で「おにぎり協会」を訪れました そう言うと「おにぎりを食べに行ったの?」そう思われるかもしれませんが、そうではないのです おにぎりというコンテンツを活用した自治体や企業とのさまざまな取り組みの事例を学びに訪れた […]

続きを読む
コラム
愛知県西三河県民事務所 産業労働課主催セミナー登壇

先週、愛知県の西三河県民事務所で開催されたセミナーに登壇させていただきました 主催は産業労働課さんで「改正育児・介護休業法から考える仕事と介護の両立支援」というテーマでお話ししてきました この日は、リアルとオンラインのハ […]

続きを読む
コラム
娘が結婚 一緒に成長した25年の子育て

今回は少しプライベートなことをお話ししたいなと思います 実は先日、私の娘が結婚しました たくさんの方から「おめでとう」とコメントをいただいて本当にありがとうございます心から感謝しています そしてこの節目に自分の子育てを振 […]

続きを読む
コラム
倫理法人会モーニングセミナーに登壇 ~社員の人生に寄り添う経営~

今回は、先週の土曜日に登壇した「倫理法人会」のモーニングセミナーについてお話ししたいと思います この倫理法人会名前は聞いたことあるけど中身はよく知らないそんな方も多いかもしれません 経営者や管理職の方が多く集まる団体で私 […]

続きを読む
コラム
令和7年6月定例会 一般質問 エッセンシャルワーカーの確保について

6月2日から岡崎市議会の6月定例議会が始まりました 初日は市長による提案説明と議案の説明が行われその後、午後からは一般質問がスタート 岡崎市議会では、議員一人ひとりに30分間の一般質問の時間が与えられています ちょっと自 […]

続きを読む