つむぐ支援センター

9月の最終日
9月定例議会も今日で最後なんですけども

今回は少し、自分のケアマネ事務所の話を
したいと思います

実は私は岡崎と名古屋の2カ所で
事務所をやっていたんですけども

名古屋の方をこの9月末で閉鎖し
その後を株式会社だいふくさんに
引き継いでいただくという流れになりました

草彅社長との出会い

株式会社だいふくの草彅 久志社長
この方には私は本当に大きな影響を受けて
ここまで来ました

草彅社長はあまり表に出ないので
こんなふうに話すのは
きっと草彅社長の本意ではないと思うのですが
私の感謝の気持ちと
今の率直な気持ちを残しておきたいなと思って…
草彅社長、ごめんなさい書いちゃいますね

最初の出会いは8年ほど前

ケアマネージャー紡ぐ会の宮崎会長がまだご存命で
バリバリ活動されていた頃
紡ぐ会愛知支部立ち上げのために毎月東京から来て
セミナーや懇親会をしていた頃でした

ある時、宮崎さんに懇親会のあと
「ちょっと前田さん付き合って」と言われて
連れていかれたのが草彅社長のところでした

草彅社長主催の20名ほどの飲み会
私が会ったことがないような社長さんや
会社でも上の方々がいる会でした
完全に恐縮してましたね

熱田でリベンジという思い

当時の私は独立してまだ1年くらい

自宅で一人ケアマネをしながら
アメブロに毎日ふわふわしたブログを
書いているような時期でした

そのブログを草彅社長が読んでくださっていて
(勉強熱心な方でいろんな情報にお詳しい)
「こんなに想いのあるケアマネージャーが
岡崎にいるんだ。」と
ファンでいてくれたそうなんです

きっと宮崎さんが連れてくるのは前田さんだろうと
会えるのを楽しみにしてくれていたそうです

ところが実際に現れた私は
実力もなく口ばっかりの女だったんですね

その時の草彅社長に
「前田さんはどうなりたいの」と聞かれ
私は、今の岡崎のほかに
名古屋にも事務所を出したいですと答えました

私は名古屋の熱田区出身で
父が事業に失敗して
熱田区を離れた過去があるんです

だからもう一度熱田に戻って
リベンジしたいと話しました

だけど聞けば聞くほど口ばかりだってことが
わかってしまうんですよね

草彅社長も酔いが進むにつれて
本音が出るわけです

「ブログでは熱い想いのある人だと思っていたけど
あんた、口ばっかりだね ダサいよ」
と言われてしまいました

当の本人の私はひどいことを言われているのに
帰り道で宮崎さんに心配されるまで
ピンときていなかったんですが
それくらい世間のことを知らない
1人ケアマネ社長が当時の私でした

背中を押された挑戦

その後も
「いつ名古屋でやるんだよ」と草彅社長に
会うたびに言われ続け

「いつかやろうと思ってる」と答える私に草彅社長は
「逃げてんでしょ」なんて仰る

3年半ほど前、背中を押し続けてくださり・・・

ついに名古屋に
「つむぐ支援センター」を立ち上げたのです
念願の生まれ故郷での挑戦です

その半年前に市議会議員に当選もしましたので
自分が想像する以上に
名古屋の事業所運営に苦戦しました

岡崎と名古屋の二拠点はやはり難しく
どう続けたらいいのかずっと悩んでいました

そんな中、今年の夏のこと

草彅社長がわざわざ岡崎まで来て下さり
「熱田には出さないと言ってきたけど
ごめん、熱田に出そうと思う」
と伝えてくださったんです

そんなことをわざわざ岡崎に来て
直接伝えてくださる

その仁義を切ってくれる姿に
草彅社長はやはり素晴らしい人だなと
改めて思いましたし
そこで、私の腹は決まりました

今のつむぐ支援センターを
草彅社長に引き継いでいただくのが
働いている人のためになるし
そして利用者さんのためにも一番だろうと

そんな経緯から9月30日をもって
つむぐ支援センターは幕を閉じることになりました

(写真を整理していたら、5年前草彅社長と
あつた支援センターの管理者近藤さんの
3ショットが出てきました。)

バトンを渡す日

10月1日からは
「あつた支援センター」として新しく始まります

草彅社長で始まり
草彅社長に終わるということですね

やはりいろんな思いはあります

もっとできたことはあったかもしれません

でもこれが今の自分の現在地で実力値
そのことをしっかり受け止めながら

今度はケアマネとしても経営者としても
議員としても
岡崎に腰を据えてやっていこうと思っています

株式会社だいふく 草彅社長
あつた支援センターが
熱田の皆さんにとって
楽しく介護ができる場となることを
心から願っています

祈らなくても大成功されるとは思いますが
これからのご発展を心よりお祈りしています

私が生まれ育った熱田
株式会社だいふくさんにしっかりとバトンを
受け継いでいただけたと信じています

そして私も、これからも自分の役割を果たし
地域と共に歩んでいきたいと思います

今回草彅社長と約束したことがあります
1年後その約束を果たせるために
1年後笑って再開できるためにがんばります

改めましてあつた支援センターのご開業
誠におめでとうございます